怪魚だけど激ウマ!北海道カジカ完全攻略ガイド

カジカ

北海道の釣り人なら一度はお世話になる厳寒期の救世主――
それが カジカ です。

見た目はゴツくて「怪魚感」たっぷり。
でも!その 味は超一級品
真冬でも釣れて、鍋にして最高。これは狙わない理由がありません。

今回は、室蘭エリアを中心に
釣れるカジカの種類・シーズナルパターン・おすすめの釣り方まで完全解説します。


■北海道を代表するターゲット「カジカ」とは

日本近海には 約90種 が生息。
室蘭周辺で釣れる主なカジカはこちら👇

  • オクカジカ
  • オニカジカ
  • ギスカジカ
  • ケムシカジカ
  • ツマグロカジカ
  • トゲカジカ
  • ニジカジカ
  • ヤギシリカジカ

小さいですがオニカジカ。頭に角があります。

ヨコスジカジカだと思っていたのですが… 

私のXアカウントをフォローしてくださっている、「魚類の姉さん」さんより情報を頂きまして、

ヤギシリカジカだとわかりました!

情報提供:魚類の姉さん X(旧Twitter)アカウント → https://x.com/Gyorui_no_nesan?t=2Slkm3s-LxN6pxMYSCmY9Q&s=09

たくさんの種類がいますが、その中でも釣り人に人気が高いのは…

👉 ギスカジカ
👉 ケムシカジカ

ギスカジカ

ケムシカジカ

どちらも「見た目に反して」とても美味い魚です。


■シーズナルパターン|狙い時がわかる!

季節行動パターン
産卵のため沿岸へ接岸
居着き、最盛期!
体力回復のため沖へ戻る

つまり…

真冬がベストシーズン

北海道の厳寒期でも釣果が安定する貴重なターゲットです。


■何でも食べる!カジカの捕食性

カジカは超雑食。
大きな口でこんなものを食べます👇

  • 甲殻類
  • 小魚
  • イカ、タコ

以前、釣り上げたカジカの口の中から、カジカが出てきたことがあります。

食い気さえあれば、初心者でも狙いやすい魚です。


■釣り方|エサでもルアーでもいける!

◆エサ釣り(初心者に最強)

  • 夏に釣ったサバやイワシ
  • イカゴロ

個人的にはチカが最高のベイトなのですが… 温暖化であまり釣れなくなってしまいました。

仕掛けは…

  • オモリ+ハリス+ハリのみ
  • 遠投して底をゆっくりズル引き
  • イカゴロなどエサ持ちが悪い場合は、投げ込んで置き竿が有効です。

アタリは…

「ボフッ」 と重く一発!

吸い込み系なので、アタリを確認できればすでに掛かっていることが多いです。


◆ルアー釣り(やり込み向け)

  • 甲殻類系ソフトルアーが◎
  • 荒食い期は魚系ルアーも好反応

エコギアのパワーシャッドで釣れたケムシカジカ。ルアーを丸のみです!

漁港でも50cmクラスの大型は珍しくありません。


■タックル選び|怪力に備える

  • ロッド:MH以上
  • ライン:ナイロン・フロロの5号クラス。PEなら0.8号以上にショックリーダー16lb.

上でも書きましたが、漁港からでも 50cmアップ
3kg級 が出る
夢のあるターゲットです。

漁港で釣れた50cmのオクカジカ

私個人の釣果では最大サイズ、きちんと伸ばして計測したところ59cmあったギスカジカです。このカジカは漁港の足元に落としてすぐ釣れました。

注意❕

ケムシカジカは鋭い歯が生えており、アゴの力も強いです。
❗多くの種類が頭部にトゲを持っています。生きた状態で頭部は触れないように!

フィッシュグリップ必須!嚙まれるとスパッと切れてしまいます!(筆者経験済)


■食べたら本当に驚く。カジカは”鍋の王様”

おすすめ料理👇

  • 味噌汁(旨味爆発)
  • 魚卵の醤油漬け
  • 一夜干しも美味しい!

煮ても焼いても美味しいですが…

北海道民の結論
カジカ=鍋(汁物)こそ最強


■まとめ

特徴評価
食味★★★★★
難易度★★☆☆☆(簡単)
ロマン★★★★☆(良型多数)
シーズン冬が本番!

「見た目は怪魚、味は高級魚」
それがカジカ釣りの魅力。

寒さに負けず、ぜひ キャッチ&イートで楽しんでください!

Special Thanks

情報を提供してくださった「魚類の姉さん」さん本当にありがとうございました!

北海道のロックフィッシュ関連記事はこちら

アイナメ(アブラコ)の70cmオーバーは実在する。 | 妻の笑顔が大漁でした

ソイの釣り方完全ガイド【北海道版】 | 妻の笑顔が大漁でした

北海道で狙うアイナメ(アブラコ)|シーズナルパターンと釣り方 | 妻の笑顔が大漁でした


コメント

タイトルとURLをコピーしました